入居をご検討の方
-
グループホームとはどんなところですか?
-
障がい者総合支援法にもとづく障がい者福祉サービスのひとつとして、障がいを持つ人達が地域社会に溶け込んで生活できるよう、共同生活をする場所のことです。
入居者様は、日中、日常生活での生活内容(掃除や洗濯、食事・排せつ行為、入浴)などのサポートを受けながら、自立した生活を目指して生活をおこないます。
平日は就労先や生活介護へ休日はご自身の趣味や自由時間で過ごされる方が多いです。
-
障がい者グループホームの利用等について?
-
18~64 歳まで対応しております。
入居中に 65 歳を迎えた場合は、入院等の介護保険利用がない限りは継続して利用可能です。
男性専用/女性専用にスペース等を分けておりますのでご安心ください。詳細は、各施設へお問い合わせください。
-
各居室の「環境や設備」はどうなっていますか?
-
エアコン、照明完備で個室となります。
お部屋には鍵もついています。
テレビ、冷蔵庫、ベッド、タンスなどは持ち込みとなります。持ち込み品については、ご相談ください。
全棟ネット環境を完備しておりますので、Wi-Fi も使用可能です。
-
薬の管理についてはどうなっていますか?
-
ご本人で管理できる方には、お願いしております。
管理できない方については、訪問看護や薬局の薬剤管理を利用しての管理も可能です。ご不明点は一度ご相談ください。
-
食事については、どうなっていますか?
-
夕食・朝食ともに、世話人による手作りのお食事をご用意しています。
-
身寄りのない方も受け入れ可能ですか?
-
ご入居は可能です。
成年後見人や保佐人などにご対応いただいております。ご不明点は一度ご相談ください。
-
計画相談支援員が担当していない場合は、どうすればよいですか?
-
計画相談支援員がおられない場合、当グループホームからもご紹介も可能です。お気軽にご相談ください。
-
規則やルールがあるのでしょうか?
-
グループホームは入居者様が自立した生活を送ることができるよう支援する場ですので、社会性を身につけるという観点から規則は定められています。
他の入居者様との共同生活が難しくなるような行為については、規則を定め、守っていただくようお願いしています。
原則は自傷他害行為のある方、集団生活に適さない行動をとられる方はお断りするケースもございます。一度施設へご相談ください。
求職者の方
-
障がい者福祉でのお仕事は未経験なのですが大丈夫でしょうか?
-
先輩スタッフが丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。
未経験から始められたスタッフもいらっしゃいます。
-
男女関係なく活躍できるか?
-
はい!活躍することが可能です!
女性比率は 8 割以上なので女性でも働きやすい職場です。
-
正社員登用制度はありますか?
-
アルバイト・パートの方は正社員への登用制度がございます。詳しくは面接時にご確認ください。
-
研修期間中・試用期間中の時給・月給はどのようになりますか?
-
特段変更はございません。
-
社会保険に加入できますか?
-
加入条件を満たしている場合は、ご加入いただいております。
※パート・アルバイトでも週20時間を超える場合は加入できます(※法人規定に準ずる)
-
車・バイク・自転車通勤は可能ですか?
-
はい、可能です。駐車場を完備しています。
-
世話人のお仕事内容は?
-
料理や掃除など、利用者の身の回りの暮らしを支えるお仕事です。
入居者様の入浴、排泄、食事、生活への声掛けなど入居者が過ごしやすいようにサポートしていただきます。
無資格・未経験者大歓迎の求人です!未経験の方や主婦の方、W ワーク希望の方など沢山の方に活躍頂けるお仕事です!
ただいま見学・体験入居受付中!
障がい者グループホーム
グループホームえにぐま
障がいがあっても当たり前に暮らせる地域社会の実現を目指します。
まずはお気軽に、見学・体験入居でアットホームな雰囲気を感じてみませんか?